こんにちはkamichikiです。車いじりは全くの素人。古い車種ながらもカスタムカラーで早くも家族のお気に入りの車となったステップワゴンRK1。これから少しずつサンデーメカニックしていく予定です。
わが家の2009年式のステップワゴンRK1。少しづつ車イジリが楽しくなってきました。エンジンルーム静音が施工できたことに味を占め今回はリアハッチのデッドニングに挑戦です。
取付商品
準備グッズ:トリムクリップ
内張クリップは消耗品として考えて新しいものを準備しておきましょう。グリーンとオレンジの使いどころの違いが未だに判らない。
リアハッチインナートリム取り外し
リアハッチの取っ手の部分を内張外しでこじって外します。上側にツメがあるので上側からこじったほうが外しやすいです。
バコッと外れました。リアハッチインナートリムで外すのはこの部分だけです。パネル自体はクリップでハマっているだけです。
インナートリムの横側から内張外しを入れていくとクリップにあたるのでそこでこじるとパコンとはずれます。クリップが数個外れたらあとは手でパネルを引っ張るように外せば一気に外れます。落として傷つけないように注意です。
パネルが外れました。クリップは画像のような場所にあります。外す際に車体側に残ったり、劣化してると何個か破損したりします。これはあるあるなので、クリップは消耗品として考え新しいものを準備しておいたほうが良いですね(毎回破損するわけではありません)。
インナートリムデッドニング
uxcellの吸音材(5mm)を貼りつけました。加工しやすく貼りつけも簡単なのですが、素材的に一度貼りつけたら剥がすのは困難な感じです。また、しっかり脱脂をして貼りつけないと曲面などは浮いてしまう事があります。もう少し厚めの吸音材でも良かったかもです。
クリップの部分は穴をあけました。
アウターパネルデッドニング
アウターパネル側は、サービスホールが結構あります。色々詰め込みたい衝動にかられます。
アウターパネル側は、レジェトレックスを数枚貼りました。あまりたくさん貼りつけて重量があがると、ドアが下がってきてしまう恐れがあるので簡単施工です。
インナートリムを戻していきます。クリップだけですのでクリップの位置を合わせたら、手でバンバン押していけば簡単にくっつきます。トリム真中辺りのクリップも忘れずにバンバンドンドン叩いてしかりはめ込みましょう。最後に取っ手の部分をはめ込んで作業終了です。
ステップワゴンRKのリアハッチのインナーパネルは簡単に外せますので、DIYでデッドニングする最初には良い場所だと思います。
コメント